手磨き用コンパウンド FLAYER1 135mlボトルのみのレビュー

手磨き用コンパウンド FLAYER1 135mlボトルのみ
手磨き用コンパウンド FLAYER1 135mlボトルのみ

朝日や夕日など光源が低い状態でボンネットや天井を見ると水滴の跡が残っていることに気が付きました。マイティ3では落ちなかったため、この汚れが落ちればいいなと思い購入しました。
1度施工した結果(黄色いスポンジでやや力を入れて磨いた)完全ではありませんがおおよそ落ちました。もう一度トライすればまだ汚れが落ちそうな印象です。
結構力を入れて適当にスポンジで擦ってもムラや見えるキズは付かず通常のコンパウンドとは異なる印象です。以前、鏡面仕上げ用コンパウンドで力を入れて擦ったところ艶感が一定でなくムラになったことがありましたが、今回はそうはなりませんでした。
コンパウンド入門用として安心して使えると思います(適当に使っても被害が少ない印象)。
キズの研磨についてはあまり気にして使わなかったので評価できませんが、施工後はボディーがとてもツヤツヤになったので水垢が落ちただけでなく一部のキズが消えたのかもしれません。
マイティ3と合わせて楽しく使わせてもらいます。
使用した車は下記のとおりです。
トヨタ車、カラーナンバー58の白、新車で購入後2年、青空駐車、3万km以上走行、1〜2ヵ月(多くは2ヵ月)に1回バケツ一杯の洗車とマイティ3施工(時間重視でざっくり洗車です)
時々御社のwebページチェックしています。齋藤さんの人柄が伝わってきて好印象です。これからもよろしくお願いします。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
自転車乗りさん

レビューありがとうございます。
同じ状況であれば僕も同じように施工すると思います。
まずはその症状が汚れなのか染みなのか、これを切り分けるという意識で施工されているようで素晴らしいですね。
黄色い丸スポンジ+FLAYER1の組み合わせで、最初はチカラを入れずに落とせるかやってみて、落ちなかったり効率が悪いと感じたら徐々にチカラを入れていくのが良いですね。
この辺はマイティ3とやり方は全く同じです。
これが一番疲れず、遠回りなようで一番早くキレイに仕上がります。
施工して疲れたというお話しが出てないので、このように施工されているように思いました。
僕的には、FLAYER1の位置づけは洗車用品から一歩だけ研磨に踏み込んだ商品としています。
どんなに気を付けてもどうしても付いてしまう微細な洗車キズを消す程度の研磨力しかありません。それが失敗しずらい使いやすさに繋がっているんだと思います。そしてちょっとだけ研磨するので、軽度の染みなら対処できることもあるって感じですね。
またお気付きのように、FLAYER1はムラが非常に起きにくいです。
これは超シビアな塗装色として有名なホンダの黒で散々テストして納得するまで改良してきたからです。気付いて頂けてウレシイです。
とにかくキレイに仕上がったようで良かったです。
これはキレイに仕上がるだけのコンディションが2年間維持されてきた証拠でもあると僕は思います。決してケミカル剤だけのチカラではないです。
余談ですが、こだわりのある方はFLAYER1でベースを作って、その上からご褒美マイティ3を掛けるってやり方をしている人が多いです。
ボンネットやルーフのように上を向いている面は汚れやすく傷みやすいですので、そこだけそのパターンにして、サイド面はご褒美マイティ3のみとか僕もよくやります。
今後ともよろしくお願いします。

齊藤〇美装オフィシャルSHOP
齊藤〇美装オフィシャルSHOP

もう、最高です! 綺麗になるし何よりも楽です。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
サムさん

レビューありがとうございます。
最高の評価ウレシイです。
マイティ3よりも一歩だけ研磨に踏み込んだ洗車用品として、うっすらついた洗車キズを消すためのものではありますが、実はマイティ3よりもキズが隠れるという機能性も持ち合わせています。
柔らかいスポンジ(付属の淡い黄色の丸スポンジ)を使ってキズを隠す方向で使うも良し、固いスポンジ(別売りのピンクの角スポンジや黄色の丸スポンジ)を使って研磨する方向で使っても良し。
どう仕上げたいかによって使い分けることが出来ます。
そしてサムさんが仰る「楽」というのは、ムラになりにくく油っぽくギラつきにくいという仕上げやすさから来ています。
研磨というと敷居の高さを感じるものですが、FLAYER1は仕上げやすさと削れる量の少なさから気軽に使えます。
そしてちょっとの量で施工できる点もコストパフォーマンスに繋がっています。
今後ともよろしくお願いします。

齊藤〇美装オフィシャルSHOP
齊藤〇美装オフィシャルSHOP